町田市南成瀬にあるピアノ教室です。 講師の演奏経験、教員経験を元に「分かる♪」「弾ける♪」「楽しい♪」を目指し、ていねいな個人レッスンを行っています。 いのうえピアノ教室でのレッスンをきっかけに音楽人生を豊かにしてみませんか。 初めてのお子さまから、音高・音大志望の方、ご経験のある大人の方、そしてシルバーの方まで、25年の音楽教育のキャリアを持つ講師が笑顔でお待ちしております。 こちらのブログでは、教室でのできごとや、音楽に関することを『気ままに』(『Capriccioso』カプリチョーソ)お伝えしていけたら…と思っています。
人気の投稿
-
昨日のレッスン開始前、 小学3年生のMちゃんと 小学校の春休みについて おしゃべりしていたときのことです。 「ピアノ教室の春休みはいつなの?」 とMちゃんに聞かれて 「ん? ないよ?」 とお答えしたら、 「え!! ないの!?」 と、とても驚かれたので、 理由を説明すると… と...
-
オーストリアのザルツブルクから、 列車に乗って お隣の国ドイツのミュンヘンへ戻ってきました。 ザルツブルク中央駅 ザルツブルクからミュンヘンへ向かう列車 ミュンヘン中央駅 今回の旅は 、 ミュンヘン→ザルツブルク→ミュンヘン と、EU圏内を列車で移動した旅でした。 訪れた国々で楽...
-
イギリス旅行中、 日本でも公開されている映画 『ELEMENTAL』(邦題『マイ・エレメント』) を観ることができました。 Lauvのやさしく寄り添うような歌声の 主題歌『Steal The Show』を 忘れることができず こちらのYouTubeにて 今も 楽しませていただいて...
-
ロンドンから電車を乗り継ぎ ハンプトンコート宮殿まで行ってきました。 宮殿の一室に入ると こんな素敵な ハープシコードが! ジョージ2世の妻、キャロライン王妃は 音楽をとても大切にしていて 優れた音楽家を招いて 宮廷内の廷臣たちを楽しませたり、 子どもたちにレッスンを受けさせ...
-
今週、2日間にわたり 都内高校の吹奏楽及び弦楽合奏の 定期演奏会に足を運んできました。 ほとんどの生徒が 幼い頃から各々の楽器を 極めているわけではなく 初心者マークが まだはずれていないような 団体のハズなのに… ハズなのに… ...
-
時間を見つけては 現在行われている ショパンコンクールの予備予選を YouTubeで 観て聴いて 過ごす贅沢な日々が 続いています。 そのような中 昨日は 演奏録画スタイル発表会5日目でした。 演奏者は 中学1年生のYちゃん。 連弾の方は 先週、録画済みでしたので ソロのみの撮影...
-
情報発信の場として 2014年にスタートし、 10年以上 こちらのブログを活用してまいりました。 この間、便利なツールが次々と出てきていて なかなか面白そうなので、 その波に乗ってみたくなりました。 お恥ずかしいことに、 インスタに求められる写真撮影技術を まったく 持ち合わせて...
-
読売日本交響楽団のコンサートへ行ってきました。 あまりにも素晴らしい演奏に 思わず 人生初の 「Bravo!!!!」 を言いそうになったほど。 (人目が気になり、我慢しましたが…( ;∀;)) プログラムの内の下記2曲は 特に思い入れの深い曲でした。 学生時代、ショパン...
-
オックスフォード大学のクライストチャーチへ行ってきました。 ハリーポッターロケ地としてもとても有名で ワクワクしながら 見学しました。 ホグワーツの大広間のモデルとなったグレートホール食堂。 正面の歴代のイギリス王、女王の肖像が並べられているところに 大きな銅鑼(写真下左側)...
-
青い空と庭の梅のつぼみたち 季節は春へ向かっています。 今年は厳しい寒さを感じる日が少ないまま 春の訪れとなりそうです。 ♪♪♪ 「ピアノが早く弾きたい」 そんなお声が届きました。 受験のためレッスンをお休みしている 生徒さんからです。 ...
2021年5月29日土曜日
ほっこり ✧♡✧
2021年5月15日土曜日
ワークシートへの取り組み
7月の
演奏録画スタイル 発表会
ご出演の生徒さんには
演奏する曲が決まった時点で
当教室オリジナルの
『ワークシート』へ取り組んで
いただくことにしています。
『ワークシート』は
作曲者、曲について
掘り下げて学ぶことができるように…と
年齢に応じた内容で
作成したものです。
その『ワークシート』、
無理はせず、できる範囲で…と
お伝えしつつ
宿題としてお渡ししています。
先週に続き
今週も
たくさんの
『ワークシート』を
提出してくれた生徒さんたち。
「せんせ~、これ、やってきたよ。
あってる?
だいじょうぶかなぁ?」
なんて言いながら
レッスン室に入るなり
手渡ししてくれる
ワークシート。
お預かりする時
チラッと拝見していますが
どの生徒さんも
私の想像以上に
がんばって取り組んでいるご様子です。
明日と明後日で
目を通し
添削して
お返ししたいと思います。
なお
小学校低学年以下の生徒さんへは
これから
曲をお伝えし
ワークシートへ取り組んでいただく予定です。
どうぞ、お楽しみに!
2021年5月9日日曜日
ずっと弾いていたい
「これ、楽しい。
ずっと弾いていたい。」
先週のレッスン時
中学3年生の
Dくんから
思わず出た言葉でした。
『エリーゼのために』の有名な
あの美しい冒頭部分に
表情をつけ、
心を込めた音色が出せるように
なり始めたところでの
Dくんのつぶやき。
「Dくんに『エリーゼのために』を
ご紹介できてよかった (^-^)」
と、嬉しく思えた瞬間でした。
今週のレッスンでは
中間部を
深めていく予定です。
Dくん、
ベートーヴェンの作品を
味わいながら
ていねいに仕上げていきましょう!
2021年5月8日土曜日
キックバイク
レッスンを終えて
夕方
ちょっと近所へ
買い物に出ました。
その帰り道…
キックバイクに乗って
じょうずにバランスを取りながら
楽しそうに
坂を下りてくる
男の子の姿を見つけました。
「あっ!」
と思って見ていたら…
やっぱり
Hくん!
お父さんと一緒に
練習をしていたご様子。
ヘルメットをかぶっていたHくんは
なんだか
普段のレッスン時より
グッと
お兄さんに見えました。
「いつか、レッスンにも
じてんしゃに乗ってこられる日が
くるといいね~!」
「うん、うん」
と、うなずいていたHくんでした。
ピアノも
歌も
リズム打ちも
ワークも
なんでもできるHくん。
キックバイクも
じょうずに
乗りこなせるのですね。
今日は
買い物に行ったおかげで
Hくんの
いつもとは違う
一面が見られて…
なんだか
うれしかったなぁ(^-^)