人気の投稿

2024年9月19日木曜日

好きな指揮者の方が…

 

ウィーン放送交響楽団首席指揮者としてご活躍の

マリン・オルソップさんの演奏を聴きに

ミューズ・アークホールへ足を運んでまいりました。


マリン・オルソップさんのCDは持っているので

よく聴いているのですが、

ご自身が振っていらっしゃるのを拝見するのは初めてのため、

この日をとても楽しみにしていました。



まず、演奏が始まる前の

ウィーン放送交響楽団員の方たちの

チューニングしているご様子が印象的でした。

真っ先に舞台に登場したコンミスは終始ニコニコ。

チューニングも穏やかな雰囲気。

(この空気感、珍しいなぁ)

と思っていたところ、

指揮者のマリン・オルソップさんが登場して…


その理由がわかりました。


指揮台へ向かうそのお姿には、

優しく包み込むような穏やかなお人柄が表れていて、

これが、ウィーン放送交響楽団員の

笑顔の理由なんだなと。


1曲目は、マリン・オルソップさんが

好んで演奏をしているという

モンゴメリー作曲の『ストラム』。

草原、風、空気…を感じ、

まるで宮崎駿監督の映画を観ているような、

ぱぁっと視界が開けるような、

そんな音楽でした。

アメリカのトップアアーティストたちが

競うように演奏している理由がわかりました。


2曲目は、角野隼斗さんピアノ演奏の

モーツァルト作曲の『ピアノ協奏曲第26番 戴冠式』。

モーツァルトは、

この曲に関しては

カデンツァも左手部分に関しても

譜面に残していない箇所が多く、

ソリストにその裁量がかかっているこの曲。

どのような角野さんの演奏が聴けるのかと楽しみにしていました。

モーツァルトらしさもうまく残しつつ

角野さんらしい

ワクワク感が随所に現れたカデンツァで、

もう一度聴きたいと思わせる

素晴らしい演奏でした。


その次に演奏された

ベートーヴェン作曲の『交響曲第3番 英雄』は

ブラボーの嵐。


その後、

聴衆の熱い拍手のアンコールに応えて演奏してくれた

ヨハンシュトラウスⅡの『シャンパン・ポルカ』。

こちらは、聴衆を巻き込む楽しい演出が盛り込まれていて、

演奏のすばらしさに感激して涙がこぼれつつも、

最後には大笑いしてしまいました。

会場が一体となったアンコール演奏後は、

スタンディングオーベーション。

となりの席の方々と

「素晴らしかったですね! 楽しかったですね!」

と、言い合ってしまうほどの

あたたかい雰囲気となりました。


マリン・オルソップさんのお人柄が、

ウィーン放送交響楽団員だけでなく

聴衆をも巻き込み、

みんなが笑顔になる

魔法をかけてくれたのだなぁ…

と。

今までに経験したことのない

あたたかみを感じさせるコンサートでした。


嬉しいことに

また、好きな指揮者の方が増えました。

マリン・オルソップさんの演奏、

また聴けますように!